高見鍼灸整骨院

アゴの調子の悪さは疲労から

お問い合わせはこちら

アゴの調子の悪さは疲労から

アゴの調子の悪さは疲労から

2025/07/01

前回の続きです。前回では顎関節症になり易い方について、その原因は仙腸関節のずれである、鍼灸では胆経、三焦経、胃経、大腸経が関連していること、それらのうちの胆と大腸の両経の説明をしました。残りの三焦、胃経です。三焦経は胆経とも繋がりその影響を受けます。また、原気(腎とも関連)の道路とも呼ばれ、ここが弱ると疲労しやすくなります。胃経も腎虚の影響を受けます。腎は胃の関門といい、腎虚になると胃の働きが弱るのです。ここまででわかってきたことは胆経以外は腎と関連し、腎虚になるとそれらが影響を受けることです。つまり、疲労により腎虚になると、顎関節症になり易いのです。ですので単なる経絡経筋病だったらごく軽微な顎関節症となります。だから、一回の施術で良くなったりするのです。当院でも施術して一回で消失したりしますが、施術後、何日かしてから再発するのが普通です。仙腸関節のずれはそう簡単に取れないし、疲労も同様だからです。なので、何度か通院していただくのがお勧めします。施術の流れは骨盤のズレか疲労かを四診で確定し、脈診でどのツボが有効か考え、脈診低周波か鍼を施します。以上となります。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。