高見鍼灸整骨院

タグ『#脈診』のページ一覧

お問い合わせはこちら

タグ『#脈診』のページ一覧

タグ『#脈診』のページ一覧

こんばんは。脈診をすると割と遭遇する不整脈ですが、全てが心が悪いわけではありません。例えば脈診をしていて、不整脈が出ていると患者様にこれが出ている旨を伝えると、大抵の場合、「問題ないと医者…

こんにちは。顔が腫れる、足がむくむとお悩みの方はおられませんか?当院でも時々遭遇します。もっとも、顔の腫れを訴えられるかたがほとんどですが。原因として①風邪、②胃腸の弱り、③腎臓の弱りとなりま…

8月の予定来月はカレンダー通り、診療いたします。#高見鍼灸整骨院#施術#予定#脈診当店でご利用いただける電子決済のご案内下記よりお選びいただけます。

こんにちは。前回の続きです。春先から夏にかけての花粉症には裏の顔があります。それが先に述べた風邪です。花粉症のつもりでクリニックに受診すると、意外や以外、風邪と診断された、あるいはその逆で…

こんにちは。前回は発症原因の残りについてお話ししました。リウマチで厄介だと思われる事に痛みや関節の変形だけでなく、病院の検査に出ないものがあります。実はこれはドクターの中でも意見が割れてい…

こんにちは。頭痛の続きです。後頭部痛は風邪や腎あるいは脾の異常で起こります。風邪の初期、項~両肩のなだらかな傾斜を形成している僧帽筋が凝ります。大体、風邪を引く原因はここの部分が冷えるから…

前額部痛は主に胃腸病、風邪が原因の場合が多いです。脈診でどちらかに弁別します。風邪の場合は、施術中に痛みが寛解することが多いです。こめかみの辺り、経穴でいうと頭維穴周辺を中心とする頭痛は三…

こんばんは。少し本ブログのことについて書きたいと思います。日々、当院では伝統鍼灸の臓腑、経絡の理論を用いて患者様に施術を提供して効果を上げております。このブログの意図の一つは東洋医学の病に…

ストレスの原因とメカニズムは分かった、じゃあどうするのと問われれば、当院の鍼灸施術または脈診低周波治療をおすすめします。コラムでは西洋医学的に鍼灸の効果を説明していますが、肝鬱で気機の悪い…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。