高見鍼灸整骨院

膀胱炎

お問い合わせはこちら

膀胱炎

膀胱炎

2025/08/19

こんばんは。今回は膀胱炎について書いてみたいと思います。というのも、当院で遭遇することが割と多いからです。西洋医学では細菌あるいは結石、異物、腫瘍が原因とされるものの、細菌が原因となるものが多いそうです。東洋医学の原因は風邪か湿熱となります。これは排尿痛と尿意頻数が主症状であり、ほぼ後者の症状でしょうが、患者様の多くが頻尿と残尿感があり気持ち悪いと訴えられました。慢性化しやすく、女性に多いのも特徴です。ところで、当院でよく遭遇するのは、風邪が原因のタイプがほとんどでした。このタイプは古医書の『傷寒論』に詳しく記載されています。臨床例を挙げると、60代の女性で慢性的に膀胱炎で来院する方がおられました。この病気になられる女性は、冷え症の方が多いのですが、この方はことのほか暑がりで、冬の寒い日でも、靴下を履かれていないことも多く、足が冷たくても平気なご様子でした。夏は当院でも冷房の一番効く場所を好まれました。しかし、脈診すると風邪と炎症の脈が出ていることが多く、これは身体を冷やしているうちに自覚のないまま風邪をひくことが多かったのが原因のようです。この方も含め、風邪によるものは施術の流れとしては、風邪を除去し、膀胱炎の特効穴を使用するとすぐに効果が現れます(ただし個人差はあります)。もう一つの湿熱型は湿熱を下す施術を行います。以上です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。