高見鍼灸整骨院

足関節捻挫

お問い合わせはこちら

足関節捻挫

足関節捻挫

2025/08/13

こんばんは。足関節を急に挫いて痛めてしまった、或いは、前にも痛めたのに再び捻挫してしまった方も多いと思います。まず、言っておくべきことは急性にせよ、慢性的にせよ、カイロプラクティックの立場から言うと根本原因は骨盤のズレです。骨盤がずれてこれ自体がアンバランスとなり、両脚の長さに左右差できて短い方か、長い方かのどちらかを状況により身体のバランスを崩して捻挫してしまうようです。好発部位は、つまり距腿関節の外側(外くるぶしの下辺りの関節)で当院でも遭遇するのほとんどこれでした。一方、鍼灸ではこの部位は少陽胆経の通過するところ(丘墟穴周辺)としています。これ故、胆経の経絡を痛めたと言えます。さらに付け加えますと、胆経は仙腸関節と呼ばれる部位にも通過しており、この関節のずれが骨盤のズレを生じさせるので、胆経の異常が骨盤のズレを発症させると言えます。結論的にいうと足関節捻挫は胆経の異常で起きるのです。施術の流れとして足関節を痛めた直後は患部に発熱と腫脹があるので湿布などで冷やします。慢性的に捻挫が起こらないよう骨盤を整える施術を行います。すなわち胆経の調整を脈診低周波治療や鍼灸を施術します。必要があれば、腎を補う施術を行います。腎は下半身を司るのでこの施術は両脚の疲労や弱りをとり、捻挫の再発を防ぎます。そして、関節の損傷を回復させる経穴を使用して施術を行います。あと、特に初めて捻挫になった方に対する注意です。足関節捻挫を起こした足を使っても、痛みは自覚しないため、普段通り、歩いたり、走ったりすると後日、大変な痛みになります。患部を冷やし、包帯などで固定して、できれば安静にして、早めに治療院に行かれるとよいでしょう。痛みが甚だしい時は、骨折の可能性もあるので、病院に受診してください。どうかお気をつけください。以上です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。