高見鍼灸整骨院

タグ『#肩凝り』のページ一覧

お問い合わせはこちら

タグ『#肩凝り』のページ一覧

タグ『#肩凝り』のページ一覧

こんばんは。以前のブログで頭痛の総論のようなものを書きましたが、少し突っ込んだ話をしてみようと思います。偏頭痛の原因は一般的に肩凝りや頸項部の凝りとされており、目の使い過ぎや仕事や趣味など…

こんにちは。まだまだ暑さは厳しいですが、朝晩が少し涼しくなってまいりました。皆様の体調はいかがでしょうか?粛殺(気を収斂し、草木を枯れさす)が秋の気の特徴であると『黄帝内経素問』に記載されて…

こんにちは。9月が始まり、お仕事をお持ちの方はまた新たな気分でやる気を出す、学生さんなら新学期が始まって気分を一新される方も多いでしょう。しかし、ある方々は疲労感を常に感じたり、朝の寝覚め…

前回のブログは、うんちく話で終わってしまいました。ここで話を戻して、当院では肩凝りをどう捉え、施術を行なっているかについて少し書いてみようと思います。一口に肩凝りといっても、その辛さは人に…

こんにちは。今回は肩凝りについてです。この肩凝りは日本人特有の言葉で諸外国(ヨーロッパはもちろんのことお隣の中国でさえ見当たらない)には、訳語はあるもののこの言葉に相当する用語はないそうです…

こんにちは。今回が頭痛の最終回になります。頭部の前後左右、頭頂で頭痛を弁別してきましたが、これ以外にもまだ、あります。例えば、骨盤のズレ、特に仙腸関節のズレが原因の肩凝りから起こる頭痛もあ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。