高見鍼灸整骨院

めまい(眩暈、目眩)

お問い合わせはこちら

めまい(眩暈、目眩)

めまい(眩暈、目眩)

2025/11/12

こんにちは。一口にめまいと言っても、景色が回転するものから、立った途端、血の気が引く、或いはふわふわした感じ、足に力が入らず、空中を歩いている感じなど、症状は様々です。一部起立性障害も入るかもしれません(寝起きにフラフラしてきちんと立てないなど)。当院でよく遭遇したのは、メニエール症候群でした。眩暈、耳鳴り、難聴、嘔吐が特徴的な症状とされています。そのほとんどの原因が風邪によるものでした。

 

メニエールとは診断されない回転性のめまいの場合も風邪が多かったです。ただしこの時は、尿が出にくい、水分過多といった身体の状態の方も多かったです。当時60代の女性で水分はあまり摂取しないものの、普段からも排尿が少ないため、身体が弱り、もっと少なくなると回転性の目眩で通院する方もおられました。また、少陽胆経と言う経絡は胆に所属するしていますが、両側頭部から両脇腹と人体の外側を走行する経絡で三半規管にも関連しています。ここに風邪が入ると、めまいのみならず、突発性難聴をも引き起こすことがあります。やはり当時50代の女性でそういった方がおられました。いずれの方も施術により症状は消失しました。

 

立った途端、血の気が引くのも胃腸の弱りが原因か、疲労による腎の弱りが多いようです。ふわふわした感じも同様です。最後の足に力が入らず、空中を歩いている感じのものは高熱がようよう大いに発汗して解熱した後に起こることが多いです。実は発汗が多いと血虚が起こるのです。鍼灸では汗は血から作られるため、となっています。これは幼児によく見られます。

 

さて施術の流れですが、風邪の場合はこれを除去します。プラス胃腸の弱りがあるならば、胃腸の施術も行います。腎の弱りがあるなら、人も補います。胆の異常があれば、これを施術します。以上です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。