高見鍼灸整骨院

子供さんの肩凝り

お問い合わせはこちら

子供さんの肩凝り

子供さんの肩凝り

2025/09/19

こんにちは。昔、子供さん(小学生から高校生が対象)が肩が凝ったと言い、「えっ。」と思われる方と「そうだろね」と言う親御さんに分かれたものですが、今は、もう否定したり、笑ったりする方は居られないと思います。世代的に子供の頃から肩凝りを自覚した方が今、御結婚され、子供さんを持ち、ご両親になられていると思います。一般的に言って子供さんの肩凝りの原因も骨盤のズレですが30年ほど前とはズレの生じ方が違うように思います。30年前のある事件をきっかけに子供さんを外で遊ばせる事を制限する動きが世間的にありました。その結果、大ぴらに家の中でゲームをすることが認知され、腰も弱い子供さんが増加したように見受けられました。今の30代、40代の方の骨盤のズレは長い滑り台で滑ったり、高いジャングルジムや雲梯から落ちて尻もちをつき、骨盤がズレたまま、成長される方が多かったです。それで、早ければ小学生の中学年から高学年くらい、遅くとも高校生くらいから肩凝りを訴えられて来院されたことがあります。そして親御さんからは「あんた、なるには早いで。」と言われているのが印象的ではありました。今は先ほど述べたように、(屋外でも家の中でも)座り込んでゲームをする(今ならスマホでしょうかね)時間の長いこと、また自家用車で移動することも多いことから、筋力が弱り骨盤がズレやすくなっています。また、座り方もあります。あぐらを組んだり、しゃがんだりする姿勢は骨盤が最もズレやすいのです。これを長時間に渡りしていると、極端な話、ストレートネックになり肩凝りが起こりやすくなります。また、骨盤のズレは将来的に腰痛症や膝痛を引き起こします。さらにゲームやスマホは目に負担を与えますので、眼精疲労を起こすので、首の凝り或いは肩凝りが悪化します。私は肩凝りよりも骨盤のズレの方が怖いと思っています。何故なら肩凝りは、骨盤のズレを整えてやれば良いからです。ですが、施術が遅れ、骨盤がズレて左右の脊柱起立筋のアンバランスになります。このアンバランスのために筋肉が均等に発達せず、姿勢が悪くなったり、側湾症のなったりすることがままあるからです。例えば、ある小学生で水泳を習っていて、泳ぐとどうしても左に寄ってしまい、真っ直ぐに泳げないと来院された方がいました。原因は脊柱起立筋のアンバランスでした。結局、練習が忙しすぎて、通いきれませんでしたが。ですので、学年が進んだり、習い事が増えたりして通院するのが難しくなる前に、できたら早く、肩凝りの問題は解決していただくと子供さんのために良いと思います。施術としては小学生までは小児鍼です。中学生以上は鍼か脈診低周波治療器を用います。小学生は初診6000円、再診療は4000円、鍼の場合は中学生は7000円、再診5000円、高校生は10000円、再診6000円です。脈診低周波治療器の施術は当院にお尋ねください。以上です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で腰痛改善をサポート

大阪で提案する膝のサポート

大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。