高見鍼灸整骨院

鬱(あるいはうつ症)

お問い合わせはこちら

鬱(あるいはうつ症)

鬱(あるいはうつ症)

2025/09/13

こんにちは。この鬱(あるいはうつ症)一度では語り尽くせないと思います。なんとなく気が滅入ってやる気が起きないから始まって、徐々に普段なら気にしないことが気になりだし、不安を覚えたり、強い倦怠感を自覚したりして自らの行動を制限し始め、家に引きこもってしまう、「あんなに元気で活発な人が」と思われた人がそうなってしまい、驚かれる方も多いでしょう。今回は当院で臨床上、遭遇した患者様の症状を詳しく書き、鬱で悩んでいる方、あるいはそのご家族のお役に立てたいと思います。何故なら、さまざまな情報はありますが、本当に欲しい情報は意外と得られないものだからです。さて、鬱の原因は①キャパオーバー、②人間関係でしょうか。無論当院の臨床上からの見解ですが。①の場合は、人に頼めない、例えば、中間管理職などで部下を使うことできず、自分でやってしまって無理をする、望まない出世で仕事が重くなり、鬱っぽくなる、どう考えても、実現不可能と思われるのにそのことがどうしても上司に言えず、その仕事を遂行し続け、多忙ななか、発症するなどがあるようです。②の場合は大昔ですが、上司とどうしても折り合いがつかず、うつ症になっている人がいました。今なら、パワハラになりそうな話でした。太っている部下に対し痩せるまで「痩せろ」と言い続ける、あるいは自分が使用して健康に良い靴を推奨するのは良いと思うのですが、その上司の方は実際に勧めた靴を購入するまで、「買え!」と言い続けたそうです。すっかりその患者様は弱ってしまいました。鬱あるいはうつ症の症状は大体、精神的な抑うつ、不眠、肩凝り、倦怠感(何事にもおっくうになる)、同じことをなん度もなん度も悩む、絶望感しかない、何ごとにも興味を失う、自己卑下(自分は無能者である、とかメンタルが弱いなどと思ったり、言ったりする)などがあります。

 

 

では一つひとつ鍼灸の理論で解析してみますね。まず、体の状態としては、非常に疲労が蓄積した状態になっています。鬱あるいはうつ症の方は体力を超えて仕事なり、家事をこなしてきた方が多いのです。一般的な人が「無理!」と言って放棄してまう事であっても、やってのける、あるいはやろうとして頑張ろうとする方に多いです。ここで大体、腎虚になっています。また頑張ろうとして神経を張り詰めた結果、肝が高ぶり、肝鬱の状態になり、精神緊張を起こし、心が興奮して(大脳が興奮しているとお考えください)目が冴えてきます。このため寝つきが悪くなったり、夢を見たりして良い睡眠が取れなくなります。こうなると、さらに腎が弱りだし、根気がなくなります。でも気力で仕事なり、家事なりやろうとまだ思える、或いは、これらが何とかやれるのは肝が頑張っているからです。しかし、肝が頑張ると肝鬱の状態がひどくなりますので、物事に敏感になりすぎる、倦怠感が強くなります。また、腎が弱ると、胃腸の働きが弱ります。さらに肝鬱を起こすと胃が動くか、逆に腸の働きが弱ります。ですから、鬱の方の食欲は人によるのもそのためです。特に腸が弱ると同じ事をなん度も悩んだり、四肢がだるくなり、肩こりを自覚したり、さらに倦怠感も増すし何事にも興味を持たなくなります。腸が弱ると心に血の材料が送られないので心が弱りだします。そうなると、精神が落ち着かず、さらに不眠がひどくなります。不眠がひどくなった結果、腎がさらに弱り始めます。こうなると頸、肩凝りも酷くなります。この腎虚から肝鬱を起こしから心の興奮からさらなる腎虚、肝鬱もさらに加わり胃腸の弱りが酷くなる、血の産生が遅れてくると今度心の血虚を起こす、再び腎虚が酷くなり、鬱の症状が酷くなる負のスパイラルとなります。こうしてみると、五臓六腑のうち、四つの臓が病んでいるのがわかります。ですから、鬱或いは鬱症の方の施術は施術時間が長く、しかも場合によっては週に一回のみならず、二回の施術がいるのです。なお、絶望感と書きましたが、気持ち的に長い暗いトンネルを走っていて、抜け出れるような感覚がないのです。それと自己卑下になったりしますが、これらは四つの臓が病んでいるためです。また心腎が弱るので言いたいことも言えなくなります。このために胃腸が弱るのでなん度も同じことを悩むグルグル思考に陥ることになります。その他の症状があればご相談下さい。答えられるものはお答えします。

 

 

施術の流れとしては問診時に、時間のかかること(最大で四つの臓を整えるためもあるが、中でも胃腸と腎は整えるのに時間がかかる)、まずは疲れていることを認識していただくようにしています。特に疲れている、或いは頑張りすぎていたことをご本人やご家族に強調してもしすぎるくらい言い続けます。「こうなったのは今まで頑張りすぎたから。だからがんばらなくていいんです。」とお伝えしています。四診合参と脈診で施術を行います。肩凝りや不眠は複数の臓が原因ですので時間がかかることも強調しておきます。初診は10000円、不眠、肩凝り、倦怠感などの3症状までなら症状における割増料金はいただきません。再診は1時間半、6000円です。これをすぎると1時間おきに1000円の割増料金をいただきます。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。