高見鍼灸整骨院

夏太り

お問い合わせはこちら

夏太り

夏太り

2025/09/08

今年の夏に太ってしまい、ダイエットをしている、あるいは食欲がないのに体重が落ちないとお悩みの方も多いでしょう。いや、かえって太ってしまった、という方もおられるでしょう。一般的には夏は代謝が落ちることと、クーラーで冷えることにより起こる血行不良が原因とされています。鍼灸の視点では、夏に水分を摂取しすぎた結果、胃腸が弱ってきます。何故なら、消化液が水分によって薄くなり、そのぶん消化が遅れるだけでなく、水分摂取は胃腸を冷やしてその働きを悪くします。一回の消化につき他の季節に比較しても、夏は胃腸の働く時間が長くなって機能低下を起こし、秋にはすっかり胃腸はくたびれてしまいます。鍼灸では水分代謝は肺、胃腸、腎の共同作業としていますので、胃腸が弱れば、当然、水分代謝が悪くなります。また、胃腸が弱れば、他の臓腑にも影響が出始め、他の代謝も悪くなり老廃物も溜まりやすくなります。この水分や老廃物は鍼灸においては湿痰と言います。これが増加すると大体、人は肥満になります。例えば、女性でぽっちゃりして、肌がスベスベで光っている方がいますが、これこそ、湿痰が溜まっている典型的な人といえます。ですから理論上、この湿痰を取り除けば、痩せます。施術としては、まず、胃腸を整え、水分代謝を良くします。尿量、大便、発汗を増やすようにも施術を行います。これらが増加すれば、湿痰はかなり除去されたといえます。食養生も欠かせません。できるだけ油っこいもの、肉類、刺身などの生もの、アイスなどは避けてください。これら湿痰のもととなります。

 

さらに言うと体格が良くなると膝の痛みを自覚する方がおられます。いや、膝の痛みで整形外科に行くと痩せるように指導を受けてしょんぼりして来院される方がおられますが、当院で観察する限り、体重で膝に負担がかかるよりもこの湿痰が湿熱となったのが原因で膝の痛みが起こる場合が多かったです。以上です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で提案する膝のサポート

大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。