高見鍼灸整骨院

鍼灸は大阪で心身の健やかな暮らしを支える高見鍼灸整骨院 | 健康

お問い合わせはこちら

ブログ

健康

伝統的な手法によるカウンセリング

前額部痛は主に胃腸病、風邪が原因の場合が多いです。脈診でどちらかに弁別します。風邪の場合は、施術中に痛みが寛解することが多いです。こめかみの辺り、経穴でいうと頭維穴周辺を中心とする頭痛は三…

こんばんは。少し本ブログのことについて書きたいと思います。日々、当院では伝統鍼灸の臓腑、経絡の理論を用いて患者様に施術を提供して効果を上げております。このブログの意図の一つは東洋医学の病に…

こんばんは。本日は疲労のもう一方の腎虚です。これの症状は疲れやすい、身体が重い(特に下半身が重く感じられ、よくつまずく)、根気がない、一度寝たら起床時間を過ぎても寝続ける、寝ていられる、寝腰…

では、肝鬱による疲労にどんな症状が現れるかというと、精神的に落ち込みやすい、イライラする、感情の起伏が激しい、疲れやすい、考えがまとまらない、将来のことを悲観する、頭痛(頭頂部、或いは側頭部…

疲労の種類

2025/04/01

こんばんは。老化と疲労をどんな症状で見分けるのかというとこれは難しいです。痛みや痺れであったら、痛みや痺れる部位で例えば、これは腰痛だ、とかそれはヘルニアじゃないかと判りますが、疲労だと体…

こんにちは。最近、疲れやすいなあと思うことよくありませんか。身体のあちこちに不調を感じられて病院に受診して検査を受けたものの、少しばかり数値は気になるが大したことない、或いは異常なしとの結…

こんにちは。前回の続きです。鍼灸の施術によって心身ともに楽になった状態になると、ストレスが小さく見えたり、悩んでいたことが、単なる気にし過ぎにすぎないと感じられたり、或いは大問題とうろたえ…

ストレスの原因とメカニズムは分かった、じゃあどうするのと問われれば、当院の鍼灸施術または脈診低周波治療をおすすめします。コラムでは西洋医学的に鍼灸の効果を説明していますが、肝鬱で気機の悪い…

こんにちは。昨日の続きです。肝の異常を引き起こすものにもう一つ、過緊張があります。例えば、過去に心にトラウマを負うたために、同じシュチュエーションが現れたり、人生で初めてなことを行うときに…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。