冷え症(3) この陽虚ですが、普段、身体がよく冷える人が寒い場所に長時間いるとよく起こります。極端な例ですが、雪山に遭難して身体が過度に冷えて意識が無くなる症状が現れます、これは陽虚が酷い場合です。別に…
冷え症(2) こんにちは。前回の続きです。気の働きには五つあると書きました。一つめの推動は血液の運行、水液を運搬し、身体中に散布し、排泄する、或いは経絡の気の循環させ、生命活動を維持すること、その次は固…
春の体調管理(2)高見鍼灸整骨院 あと付け加えるなら、食養生として旬のものと酸味の強い食べ物(酢、柑橘類、ヨーグルト等)を摂り過ぎないことです。また、運動するなら動きやすい服を着用し、できれば一時間位ほど、ゆっくり散歩をする…
春の体調管理(1)高見鍼灸整骨院 こんにちは、この間の続きです。春は草が芽を出し、地上に生じ、伸びて万物は盛んになってゆきます。ちょうどこの時期に肝も体内の気を上昇させ、植物が葉や茎を伸ばすように身体中に気を巡らすのを促進…
春の体調管理【鍼灸】【高見鍼灸整骨院】 こんにちは高見鍼灸整骨院です。春は気温の変化が激しく、自律神経が乱れやすい季節です。特に、気圧の変動や新生活のストレスで体調を崩しやすくなる方も多いのではないでしょうか?次回からブログでは…
健康 HEALTH人それぞれ持って生まれた性質や生活習慣によって、身体の不具合が起きる原因は異なります。毎日を健康に過ごすためには、それぞれに合わせた適切な管理が大切です。身体に不具合をもたらす原因を…
腰痛 LOWERBACKPAIN長時間のデスクワークや重い荷物の運搬などの過度な負荷は、腰の痛みを引き起こします。腰痛を抱えるお客様に寄り添い、痛みの軽減を目指した施術を提供します。腰の痛みが起きる原因は同じ…
リウマチ RHEUMATISM関節のこわばりや痛みなどのリウマチによる不具合の改善を目指し、施術を通してお客様の困りごとに対応します。仕事や家事の疲れによる身体の変化は一人ひとり異なる形で表れます。伝統的な東…
頭痛 HEADACHE日々の生活習慣や姿勢の乱れによって引き起こされる状態の変化は、一人ひとり異なる違和感として現れます。伝統的な東洋医学の脈診を用いて、状態の変化を丁寧に確認し、お客様に合った施術方法…