高見鍼灸整骨院

タグ『#風邪』のページ一覧

お問い合わせはこちら

タグ『#風邪』のページ一覧

タグ『#風邪』のページ一覧

こんにちは。当院で遭遇する体に負担がかかって起こる痛み以外の原因は大抵の場合、風邪です。つまり腰痛、肩凝り、背部痛、頸項部痛、頭痛を引き起こす元となります。例えば、紙を一枚取ろうとして腰痛…

こんにちは。背中の痛みでお悩みの方がよく来院されます。時折、背部の痛み伴い、項から肩背にかけての痛みを自覚される方もいます。背部痛の原因として①風邪、②ストレス、③食べ過ぎ、④疲労があげられま…

こんばんは。以前のブログで頭痛の総論のようなものを書きましたが、少し突っ込んだ話をしてみようと思います。偏頭痛の原因は一般的に肩凝りや頸項部の凝りとされており、目の使い過ぎや仕事や趣味など…

こんにちは。まだまだ暑さは厳しいですが、朝晩が少し涼しくなってまいりました。皆様の体調はいかがでしょうか?粛殺(気を収斂し、草木を枯れさす)が秋の気の特徴であると『黄帝内経素問』に記載されて…

こんばんは。生理(月経)が遅れがちでお悩みの女性は多いと思います。当院でもよくご相談を受けます。これは四診合参も行いますが、生理の遅延する方は脈診で浮緊の脈がよく現れているのが特徴です。浮緊…

こんばんは。今回は膀胱炎について書いてみたいと思います。というのも、当院で遭遇することが割と多いからです。西洋医学では細菌あるいは結石、異物、腫瘍が原因とされるものの、細菌が原因となるもの…

こんにちは。身体中に突然、発症する蕁麻疹にお悩みの方も多いと思います。急に赤く発疹し、強い痒みがでます。我が祖父、藤本和風は生前、蕁麻疹は魚、肉あるいはピーナッツや胡桃の摂取過剰であると言…

こんにちは。鼻血でお悩みの方がおられると思います。一般に鼻血といっても、危険なものとそうでないものがあるのはご存知ですか。鼻血は鍼灸では、衄血と言い、施術対象になります。原因としては①怪我、…

こんにちは。顔が腫れる、足がむくむとお悩みの方はおられませんか?当院でも時々遭遇します。もっとも、顔の腫れを訴えられるかたがほとんどですが。原因として①風邪、②胃腸の弱り、③腎臓の弱りとなりま…

こんばんは。当院には腹痛で来院する方が時々おられます。原因は①冷え、②風邪、③ストレス、④生理痛、⑤その他の疾患に大別できるかと思います。①は夏なら冷たいものや水分の摂取量が増える、クーラーや冬…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。