子宮筋腫 2025/09/30 こんにちは。子宮筋腫を取り上げてみました。子宮筋腫の原因はほとんどがストレスであると言えます。鍼灸的にはストレスなどで子宮に熱が籠り、血ができ、筋腫ができるととしています。筋腫ができた女性…
肩凝りと腰痛の関係 2025/09/24 こんにちは。肩凝りについて以前記載しましたが、この時に肩凝りを施術するにあたり、骨盤のズレを整えると書きました。また腰痛のところでもそれについて言及しました。肩凝りと腰痛は切っても切れない…
子供さんの肩凝り 2025/09/19 こんにちは。昔、子供さん(小学生から高校生が対象)が肩が凝ったと言い、「えっ。」と思われる方と「そうだろね」と言う親御さんに分かれたものですが、今は、もう否定したり、笑ったりする方は居られな…
舌先の痛み 2025/09/18 こんにちは。何年前か忘れてしまいましたが、芸能人の堀ちえみさんが、歯科で舌の痛みを訴えたものの、先生に聞き流されて、結局、のちに舌ガンであることが判明し、手術をしたとニュースに流れました。…
鬱(あるいはうつ症) 2025/09/13 こんにちは。この鬱(あるいはうつ症)一度では語り尽くせないと思います。なんとなく気が滅入ってやる気が起きないから始まって、徐々に普段なら気にしないことが気になりだし、不安を覚えたり、強い倦怠…
偏頭痛 2025/09/09 こんばんは。以前のブログで頭痛の総論のようなものを書きましたが、少し突っ込んだ話をしてみようと思います。偏頭痛の原因は一般的に肩凝りや頸項部の凝りとされており、目の使い過ぎや仕事や趣味など…
夏太り 2025/09/08 今年の夏に太ってしまい、ダイエットをしている、あるいは食欲がないのに体重が落ちないとお悩みの方も多いでしょう。いや、かえって太ってしまった、という方もおられるでしょう。一般的には夏は代謝が…
秋の体調管理 2025/09/08 こんにちは。まだまだ暑さは厳しいですが、朝晩が少し涼しくなってまいりました。皆様の体調はいかがでしょうか?粛殺(気を収斂し、草木を枯れさす)が秋の気の特徴であると『黄帝内経素問』に記載されて…
夏の疲れ 2025/09/05 こんにちは。9月が始まり、お仕事をお持ちの方はまた新たな気分でやる気を出す、学生さんなら新学期が始まって気分を一新される方も多いでしょう。しかし、ある方々は疲労感を常に感じたり、朝の寝覚め…
生理の遅れ(月経の遅延) 2025/09/01 こんばんは。生理(月経)が遅れがちでお悩みの女性は多いと思います。当院でもよくご相談を受けます。これは四診合参も行いますが、生理の遅延する方は脈診で浮緊の脈がよく現れているのが特徴です。浮緊…