高見鍼灸整骨院

膝痛の研究(4)

お問い合わせはこちら

膝痛の研究(4)

膝痛の研究(4)

2025/04/23

こんにちは。3)の痺病(一般にリウマチと解釈することが多いですが、伝統鍼灸ではスターティング・ペインも範疇に入れています。ここでは後者を取り上げます)。これは肝胆の異常或いは寝不足による寝不足が原因となります。前者では、解剖学的には仙腸関節の部分が開いているか、痛めています。軽症ならば、1〜2回の施術で痛みが消失することが多いです。奇経八脈を整えても割と早く痛みは消失します。施術は肝胆を整えます。ただ、反復して痛みを自覚することも多いので、痛みが取れないと思わず、通院してください。痛みがほぼ取れれば、割と長期間痛みを自覚せずに済みます。さて、後者ですが、施術のみならず、休養が必要になります。一番良い方法は、施術を受けた後は何もせず、睡眠をたっぷりととっていただくことです。施術は疲労をとる、或いは不眠の解決、神経を休め、リラックスできるようにします。これも定期的な通院が必要となります。ある程度、睡眠不足を解消する必要があるからです。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で提案する膝のサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。