高見鍼灸整骨院

頭痛の悩みを解消する(5)

お問い合わせはこちら

頭痛の悩みを解消する(5)

頭痛の悩みを解消する(5)

2025/04/11

こんにちは。頭痛の続きです。後頭部痛は風邪や腎あるいは脾の異常で起こります。風邪の初期、項〜両肩のなだらかな傾斜を形成している僧帽筋が凝ります。大体、風邪を引く原因はここの部分が冷えるからです。この凝りが後頭部痛の原因となります。腎の場合は肝と胆と同じく、膀胱と表裏の関係になり、その異常が出るとしています。腎虚を起こす原因の一つとして睡眠不足が挙げられますが、これが酷いと、項から後頭部にかけて痙攣のように断続的に痛みを自覚したりします。又、脾(消化器官の総称、特に胃腸のことを指すことが多い)が食べ過ぎなどで調子が悪いとやはり後頭部が痛みます。これらも脈診で弁別します。

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で頭痛緩和をサポート

大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。