本ブログの意図について
2025/04/07
こんばんは。少し本ブログのことについて書きたいと思います。日々、当院では伝統鍼灸の臓腑、経絡の理論を用いて患者様に施術を提供して効果を上げております。このブログの意図の一つは東洋医学の病に対するアプローチを説明することにあります。なぜなら、西洋医学のそれとは著しく異なるからです。西洋医学なら、例えば頭痛ですと、肩凝りなどが原因と診断されたなら、そこに治療を行うでしょう。
では鍼灸ではどう考えるかというと、この肩凝りを起こした臓腑、経絡のどこが異常を起こしたかを究明し、頭痛の原因をこれらに求めます。このための望診(顔色、患部を観察する、その時の患者様の所作、舌の色等を診る)、聞診(声の調子を聞く、話が辻褄が合っているか等)、問診(問診票に症状や体調を書いてもらい、患者様に対して必要なところは質問する)、切診(脈診、経穴の反応を見る、腹診などなど)のこれらを四診を行い、最終的にもう一度、脈診でどこの臓腑、経絡が故障しているのかを決定し、経穴を定め、そこに施術を行います。つまり、鍼灸は西洋医学とは異なる独自の理論で症状の根本原因を追求しているということと、その治療法(西洋医学が主流になる前に)を確立していることを知っていただきたいからです。もう一つは専門的な説明になりがちでなかなか難しいでしょうが、伝統鍼灸の病の捉え方で患者様の症状に対する不安を少しでも取り除けたら、と考えたからです。来院する患者様にこのように説明して、そのとおりの施術をし、効果を上げることで、不安が無くなりリラックスされる方が多かったため、本ブログを書こうと企画しました。私は幼い頃より鍼灸師の家に育ち、ときには狭心症を治してもらったり、虫歯の予防してもらいました。それらの治験例を身を持って体験したり、門前の小僧習わぬ経を読むではありませんが、鍼灸の効果や理論を父や祖父より聞いて耳学問してまいりました。東洋医学の病気に対するアプローチをわかりやすく解説し、その施術効果を伝えるのは私は適役の一人と自負しております。ですから、鍼灸を健康を取り戻す方法の一つとして知っていただきたい、かつ選択肢の中に入れていただきたい、諦めるのはまだ早いよ、ひょっとしたら施術方法があるかもよと皆様にお伝えしたくてこのブログを書いているのです。高見鍼灸整骨院でした。最後までお読みくださり、ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :
0725-57-5588
大阪で健康な暮らしをサポート
----------------------------------------------------------------------