高見鍼灸整骨院

寝違いの原因

お問い合わせはこちら

寝違いの原因

寝違いの原因

2025/06/06

こんにちは。前日には何の異常もなかったのに翌朝、目覚めてみたら首が痛んで頭が動かせない、起き上がるのにも一苦労、ようやく一大決意で起き上がったものの、首の痛みが立っても座っても楽にならず、頭のやり場がなく落ち着かないなど、寝違いは大変つらいものです。鍼灸ではこれを落枕と呼びます。当院でもよく遭遇しますが、原因はほぼ確定しています。一つは風邪です。もう一つは骨盤のズレです。しかし、この二つは臨床上、ほぼ重なっています。たまに骨盤のズレだけで起こるものもありますが、先ほど言った両者がタイミング悪く重なり、発症したものがほとんどでした。ごくまれに腎虚のタイプがあります(別の症状で来院される事が多い)。寝不足したり、過労が重なると、腎虚となり、頸項部が硬直します。これにのぼせ(気の流れが悪くなり、上半身に気が集まる、肝鬱で起こる)も加わり不眠となってこれが続いて、腎虚となり発症することもあります。以上が寝違いの原因となります。

 

 

----------------------------------------------------------------------
高見鍼灸整骨院
住所 : 大阪府和泉市のぞみ野1丁目1−12
電話番号 :  0725-57-5588


大阪で健康な暮らしをサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。